2009年 | S0901 | シマダヤ株式会社 マーケティング本部 |
S0903 | 東海漬物株式会社 品質保証室 | |
2010年 | S1004 | カルビー株式会社 品質保証本部 |
2011年 | S1110 | アイリスオーヤマ株式会社 品質管理部 |
S1113 | 日本ハム株式会社 品質保証部 | |
2013年 | S1315 |
株式会社カネカ 信頼の生産力センター 品質・地球環境センター 品質保証グループ |
2014年 | S1418 |
パナソニック株式会社 品質・環境本部 安全・品質部 |
2016年 | S1622 | イオン株式会社 商品管理本部 グループ品質管理部 |
2017年 | S1724 | 井村屋グループ株式会社 内部統制・BCP・品質保証統括部 |
2018年 | S1826 | 花王株式会社 |
S1827 | 日本メナード化粧品株式会社 経営企画部門 | |
2019年 | S1928 | 特定非営利活動法人食の安全と安心を科学する会 |
S1929 | YKK AP株式会社 品質本部 品質保証部 | |
2022年 | 高信頼性組織研究会 ※2022年4月加入予定 |
※青い文字の方は、クリックすると「その方のホームページ」を閲覧できます。
大黒 昭 |
㈱アスピカ会長 (元みずほ銀行常務、元富士通専務) |
経営 |
山本 俊哉 |
明治大学 理工学部 建築学科 教授 (都市計画研究室) |
建築学、防犯、震災復興 |
天野 泰守 | 日本菓子BB協会 常務理事 | 消費者問題 |
井上 淳 |
日本チェーンストア協会 専務理事 国民生活産業・消費者団体連合会 専務理事 |
流通管理 |
内田 冨雄 |
㈶日本規格協会 執行役員 (規格開発ユニット担当) |
JIS規格、ISO規格、 |
大島 昌子 |
東京経済大学大学院 (元花王㈱生活者コミュニケーション部長) |
お客様対応 |
垣本 由紀子 |
日本ヒューマンファクター研究所 顧問 安全人間工学担当 |
安全人間工学、 |
元実践女子大学教授、元防衛庁、医学博士 | 航空心理学 | |
河野 龍太郎 |
株式会社安全推進研究所 代表取締役、 自治医科大学名誉教授 |
ヒューマンファクター工学 |
元東電 ヒューマンファクター研究所、 元航空管制官 |
ヒューマンエラーと対策 | |
蒲生 昌志 |
独立行政法人 産業技術総合研究所 安全科学研究部門 |
リスク評価 |
リスク評価戦略グループ グループ長 | ||
岸本 充生 |
大阪大学データビリティフロンティア機構 ビッグデータ社会技術部門 教授 |
安全 |
窪田 英俊 | ㈱明治 海外事業本部 海外開発部 | 食品 品質管理 |
監物 今朝雄 | 協同組合JASME(品質安全共同推進センター) 顧問 | 食品安全 |
黒沼 陽一郎 | 株式会社日本環境認証機構 審査本部(元東芝) | 製品安全 |
小玉 善人 |
ポラス株式会社 総務部サービス課 安全推進チーム 参事 |
住宅安全 |
小出 薫 |
株式会社明治 顧問 (元常務執行役員 品質本部長) |
食品品質管理、安全 |
杉田 吉広 |
テュフ ラインランド ジャパン株式会社 製品部産業機器課 |
機械安全、製品安全 |
関谷 剛 |
東京大学医学部付属病院 アレルギーリウマチ内科 医師 |
アレルギー |
聳城 豊 |
㈱ライフィル 動物施設環境企画室 主席コンサルタント 獣医師 |
安全性、安全性評価 |
竹村 和久 | 早稲田大学 文学部 心理学教室 教授 | 社会心理学 |
早稲田大学意思決定研究所 所長 | 意思決定論 | |
戸部 依子 | ㈳日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会(NACS) | 消費者政策 |
NACS消費生活研究所 所長 食生活特別委員会 委員長 |
||
冨岡 伸一 | 元 サントリーMONOZUKURIエキスパート(株)技術顧問 | 品質保証マネジメント |
中島 恭一 |
富山国際大学 顧問 (元学長、元富山県立大学学長) |
信頼性工学、安全工学 |
中田 亨 | 人工知能研究センター | ヒューマンエラー対策 |
NEC-産総研人工知能連携研究室 副室長 博士(工学) |
||
中西 晶 | 明治大学 経営学部 教授 | 高信頼性組織、リスクマネジメント |
鍋谷 稔 |
元 IKEAジャパン株式会社 カスタマーセンター |
消費者問題 |
中村 昌允 |
東京工業大学 環境・社会理工学院イノベーション科学系・技術 |
安全工学、技術者倫理 |
経営専門職学位課程 特任教授 | ||
西中 直子 |
アサヒグループホールディングス株式会社 理事 品質保証部門 |
品質管理 |
羽田 昭裕 |
日本ユニシス株式会社 総合技術研究所 所長 |
組織のリスク |
福住 伸一 |
理化学研究所 ヒューマンインターフェース学会 理事 |
ヒューマンインタ フェース |
古谷 由紀子 | サステナビリティ消費者会議 代表 | 消費者政策、CSR |
松岡 猛 |
宇都宮大学 基盤教育センター非常勤講師 元宇都宮大学教授 |
安全工学、安全性評価 |
松本 浩二 | 製品安全、R-Map コンサルタント | 製品安全、R-Map |
松本 恒雄 |
池田染谷法律事務所、一橋大学名誉教授 、 (独)国民生活センター顧問 |
民法、消費者法、 |
企業の社会的責任 | ||
山田 祥男 | 株式会社 成城石井 品質管理室 室長 | 品質管理、安全管理 |
湯川 剛一郎 | 公益社団法人日本技術士会 農業部会長 | 食品安全マネジメント |
若井 博雄 | ㈶日本規格協会 普及事業本部 担当部長 | 製品安全 |